
- このイベントは終了しました。
【大阪でリアル開催】デザインから学ぶ付加価値リノベーション講座〜劇的に変化したリノベーション業界で生き残るには〜
2022年6月22日 13:30 - 15:45
3,000円(税込)
1.安・近・短リフォームのEC移行が鮮明に
※ECとはインターネットでものを売買することの総称(出典:https://ecclab.empowershop.co.jp/archives/73 「eコマース(EC)」とは? 今さら聞けないコマース基本用語)
先日リフォーム産業新聞に衝撃の記事が掲載されていました。その記事がこちら。
(出典:リフォーム産業新聞 2月7日No.1491号)
これ、業界がひっくり返るような出来事だということにリフォーム業者の皆様はお気づきになりましたか?
近年は新築需要が右肩下がり、リフォーム・リノベ市場が伸びるということでそちらにシフトして業績を伸ばされた方も多いと思います。
ところがそんな好調なリフォーム市場が今、大きく変わってきているということです。
「確かにネットで売られている住設はウチら業者よりも安いし、価格も透明だけど、一般消費者が住設だけ買っても取り付けはどうするんだよ。結局ウチら業者に頼まなきゃいけないだろうし、その時に住設施主支給って言われてもちょっとなぁ(笑)」
多分リフォーム業者さんはこのようにおっしゃるかもしれません。しかし笑っている場合ではありません。
現にSNSにもこんな投稿がありました。
まさに最近の、ネットvsリアル業者さんのせめぎあいの構図です。
ところが先程の新聞記事になった業者さんは自社でも職人さんを抱えていて、それ以外にも施工業者を組織化しているので、ネットで住設を買ってくれたお客様には取り付け業者も手配してくれるそうです。
よくよく考えれば家電量販店で買うエアコンはまさにこの流れ。それが住設のECにも広がってきているということです。
こうなると安いし、近くの業者だから、すぐ対応してくれる、の安・近・短を売りにしているリフォーム業者さんにとってはこの上ない脅威ですよね。
ではどうすればいいか?答えは簡単です。皆さんの仕事に付加価値をつければ良いのです。
2.仕事の付加価値とは?
勘違いをしないでくださいね。ここで言う付加価値とは、
「ウチがやる仕事はどこよりも丁寧だから」や「ウチの職人は腕がいいから」のように雲をつかむようなことではなく、
「ウチが取り付けする住設は保証が充実しているから」のように他人のふんどしで信用を得るようなことではありません。
つまり、住設の取り換えなどの付加価値が伴わない仕事に安住せず、「いかにお客様が居心地良く住まえるか」を提供する方向に行くべきだと思います。
3.では「居心地が良い」とは?
では、「居心地が良い」とはなんでしょうか?
居心地には二通りあります。
・ひとつは数値で表しやすい付加価値。
・そしてもうひとつは数値では表しにくい感性の居心地という付加価値です。
数値で表せるものについては、温熱環境や空気環境を整えるための素材、そして耐震性能など、既に多くのリフォーム業者さんや新築業者さんが取り組んでいます。
温熱環境についてはC値、Q値、Ua値。そのための断熱や遮熱の材料と工法ですね。
空気環境については、無垢材のフロアや木の造作収納、左官仕上げの塗り壁を採用して有害物質を出さないや、調湿、消臭を実現しています。
耐震については構造計算や制震、免震性能などですね。これらは全て数値で表せます。
それに比べて感性の居心地は数値で表せないものです。
プランや導線などもそうですが、最もわかりやすいのがデザインですね。
デザインは写真で見せることができ、建築がよくわからない一般の施主、特にキーマンである女性を魅了するにはこれが一番の訴求ポイントです。
では、今更デザインはどうやって学べば良いのでしょうか?
それは空間デザインを得意とするデザイナーさんに学ぶのが確実な近道です!
4.今回のセミナーで学べることは?
今回のセミナーでは第一線で現役で活躍する空間デザイナーが
・居心地の良い空間を創るコツと陥りやすい照明計画の誤解
・空間を構成するパーツとキーとなるパーツ
・デザインの目的は風景を整えること?
・魅力的で魅惑的なアプライアンス
などをお伝えします。
どちらかと言うとデザインが苦手で避けていた方や、前々からデザインを学んでみたいと思っていた方はもちろん、
価格競争をしたくない方やメーカー製住設仕入の高い安いで一喜一憂したくない方は是非ご参加してみてください。
これからの会社の方向性が明るくなり、受注単価や利益も上がり、そしてなによりもお客様の「ありがとう」が増えると思いますよ。
講師紹介
STUDIO KAZ デザイナー 和田浩一氏
1994年独立。オーダーキッチン、家具、店舗デザインなど幅広く活躍。
大手住設メーカーのシステムキッチンやハウスメーカー、ビルダー、
流通大手、家具店などのオリジナルキッチンの依頼は後を絶たない。
「キッチンを武器にした提案」をし、数多くの施主をガッチリ魅了し続けている和田氏。
デザイン系、建築系の専門学校講師も数多く勤め、和田氏から学び第一線で活躍するデザイナーも多く輩出。
2015年度グッドデザイン賞(イオンオリジナルキッチン)や
住まいのインテリアコーディネーションコンテスト2013(2013経済産業大臣賞)、
その他受賞歴多数。著書も多数出版している。
開催日時 | 令和4年 6月 22日(水) 13時30分〜15時45分 (開場13時15分〜) |
---|---|
会場 | 新大阪丸ビル 新館 314号室 新大阪駅新(東口)徒歩5分 |
形式 | リアルLIVEセミナー |
参加費用 | 3,000円/1名様 |
定員 | 申込先着 16名様 |
お申込み | こちらをクリックすると登録フォームが開きます。 |
お問合せ |
[TEL] 03-5305-6640 |
詳細
- 日付:
- 2022年6月22日
- 時間:
-
13:30 - 15:45
- 費用:
- 3,000円(税込)
会場
- 新大阪丸ビル新館
-
東淀川区東中島1-18-27
大阪市, 大阪府
主催者
- コミュニケーション&リーディング
- 電話:
- 03-5305-6640
- View 主催者 Website