
- このイベントは終了しました。
【ウェビナー】アフターコロナの住まいはどうすべきか_6/23
2020年6月23日 18:00 - 19:30
無料
ようやく緊急事態宣言が解除されたものの・・・
ようやく全国的に緊急事態宣言が解除されました。
が、、、なかなかスッキリとはいかないようです。
当然ながら、宣言解除と同時にウィルスが消えてなくなるわけではありませんから。
火種はまだフツフツと残っているようです。
住宅業界全体への影響は?
住宅業界も甚大な影響をこうむりましたね。
海外での生産に頼っていた大手メーカーの設備機器の流通が止まり、
現場では仕掛かり中の工事が完成できない事態となりました。
完成引き渡しができないわけですから、最終金も受領できないでしょうし、
当然売り上げ計上もできくなり、さてどうしたものかと頭を抱えられた経営者も多いと思います。
まぁ、これはコスト優先、効率優先でメーカー品に依存し過ぎた結果ですね。
つまりある種の自己責任かもしれません。
実際、造作でつくる洗面化粧台やキッチンであれば、メーカーの流通に関係なく仕上げることもできたわけですから。
コロナが収まれば元に戻るのか?
よく「やまない雨はない」と言われる通り、いずれはある程度収束していくでしょう。
しかし収まったからといって、すぐに社会や暮らしが以前のように戻るかというとそうではないと思います。
必然的に私達は、「アフターコロナの住まいはどうすべきか」を考えなければいけないのではないでしょうか?
なぜなら、今回の騒動で「人の心」が変わりました。
「家族の関係性」や「家での過ごし方」も変わりました。
家での過ごし方が変われば、間取りや内装、設備が果たす役割も変わります。
皆様はそのあたりをお考えでしょうか?
「少しすれば元通りでしょ」
「アフターコロナだからって間取りや設備が変わるわけじゃないし」
「そんなのは大手設備メーカーが新製品を考えてくれるだろうし」
はたしてこの思考でいいのでしょうか?
ということで、緊急開催します。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【ウェビナー】アフターコロナの住まいはどうすべきか
日程:6月23日(火)
時間:18:00 〜19:30
会場:Zoom会議室
※こちらのURLからですと、直接ウェビナーの参加登録ができます。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_mjWRDNkbS8iNLvpH0zSV2A
費用:無料
Presented by Kitchen AcademyⓇ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
講師紹介
STUDIO KAZ デザイナー 和田浩一氏
1994年独立。オーダーキッチン、家具、店舗デザインなど幅広く活躍。
大手住設メーカーのシステムキッチンやハウスメーカー、ビルダー、
流通大手、家具店などのオリジナルキッチンの依頼は後を絶たない。
「キッチンを武器にした提案」をし、数多くの施主をガッチリ魅了し続けている和田氏。
デザイン系、建築系の専門学校講師も数多く勤め、和田氏から学び第一線で活躍するデザイナーも多く輩出。
2015年度グッドデザイン賞(イオンオリジナルキッチン)や
住まいのインテリアコーディネーションコンテスト2013(2013経済産業大臣賞)、
その他受賞歴多数。著書も多数出版している。