STAFF BLOG

webで問い合わせを増やすためにまずやるべきこととは?

工務店の社長とお話ししていて、必ず言われるのが、

「ドカンと集まるチラシないですか?」

チラシは弊社も作っているので全く無駄とは言いませんが、
一回のチラシでドカンと集まるほど今の世の中は単純じゃないですよね。
そうお答えすると、新聞取る人も減っているし分かってはいるんだけど・・・となります。

チラシでドカンと集まったのはもう10数年前の話。
チラシをうつとお金も相当かかりますから気持ちはわからなくはないですが、
逆に考えればお金のかかるチラシで集まるなら体力のある企業が勝ちます。
経営資源の乏しい中所企業がお金を掛けずに勝てる方法があるとすれば、
それはチャンスだし、普段のコツコツとした努力が報われるのであれば、
それは正当な評価ではないでしょうか?ではその方法とは?

そう、webですね。

 

デザインの良いサイト、ギミックなサイトじやなきゃ問い合わせなんて来ないでしょ?

最近は見た目からして超カッコイイサイトが増えました。
工務店さんのサイトでも、サイトだけを見ていると2~3人でされている会社には全く見えないくらいです。
また、ギミックなサイトも増えました。
アクセスして開くと同時に、ポップアップが出てきてイチオシコンテンツを表示したり、
チャットで質問できますよ的なポップアップもあります。
これらも一見カッコよく見えますが、実際のユーザーの声を聞くと、
「ウザイ」「いちいち消すのが面倒」「見たい記事が良く見えないのから邪魔」
という意見も意外と多いようです。

こういう状況を考えると、やはりサイトから問い合わせを増やすのは、
デザインやテクニカルなことだけではないのですね。
そもそもそんなサイトを作ろうとすると、それなりに費用も掛かるわけですから、
前段部分で書いたお金持ち企業にしか勝機は訪れなくなります。
でも安心してください。
今の検索エンジンが各サイトに下す評価=検索順位の優劣は、
そんなお金に物言わすものではありませんから。

 

要はあなたのサイトのどれか1ページが、検索結果のページの1ページ目に出ればいいんです

あなたのサイトをアナリティクスで見てみましょう。
最もランディングされているページ(ユーザーが最初にたどり着いてくれるページ)はTOPページですか?
だとしたら、恐らくそのユーザーは社名で検索して来てくれていることになります。
これが多ければ多いほど、サイト運用とは別にお金をかけて社名を売らなければユーザーは来てくれないことになりますね。
例えば看板広告や雑誌などの紙媒体の広告です。
これでは本末転倒ですね。

逆にサイトの下層ページから流入してくれている率が高いということは、
お金をかけて広告しなくともユーザーはあなたのサイトの中の記事を自然に見つけて、
サイトに訪れてくれていることになります。
概してTOPページはどんなに工夫して作っても「ウチが一番です!」的な作りなりがちです。
そうすると売込臭が強くなるので、あなたの会社の良さは伝わりにくくなります。
逆にたまたま自然検索で見つけたページに書いてあった記事の内容がユーザーの役に立った時には、ユーザーのあなたの会社に対する評価は高くなります。

今の検索エンジンが推奨しているのは、こういう状況なんです。

だから極論ですが、TOPページのデザインが飛びぬけて良い必要はなく、
ギミックなポップアップなどが無くても、下層ページのコンテンツや記事が充実していれば、
検索エンジンの高評価=検索順位を得られるのです。

 

検索上位に表示されるため必ず心掛けてほしい方法

検索結果のページの1ページ目に表示される10件の記事。
ユーザーは、ほぼ全記事のタイトルを一通り見ます。
これが2ページ目になると、余程執念で情報を探しているユーザーにしか見られなくなります。
ということは、そもそも上位にランキングされるタイトルをつけることが必要なのです。

あなたがコツコツと毎日ブログを書いているとします。そのブログのタイトルはどうやって決めていますか?
なんとなくではコツコツと書いている努力が報われる可能性は低くなりますから、ご注意くださいね。

①タイトルに使用している単語がユーザーに求められている単語になっていますか?

タイトルに使用する単語の検索頻度を調べてみてください。
検索ワードの頻度を調べるツールは無料のものも沢山あるので簡単に調べられます。
また、それすら面倒であれば、サジェストワードとして出てくる単語をうまく利用してみましょう。

②そのタイトルは検索結果に表示された時に全て見えていますか?

なんでもいいのですが試しに検索してみて、検索結果ページに出てくるタイトルの文字数を数えてみてください。
おそらく30文字ちょっとですね。
この見えているところに重要な単語が入っていないと、ユーザーはそのタイトルの記事を開いて見てくれませんね。
ということはタイトルは30文字くらいにまとめることと、重要な単語はタイトルの頭の方に使いましょうということになります。

③読者の得になることを先に盛り込む

例えば、幸せになれる家を紹介したいとします。
「住めば住むほど家族の絆が深まり、知人友人とも関係が良くなる幸せになれる家」というタイトル。
これだと恐らく肝心かなめの「幸せになれる家」は検索結果のタイトルに表示されない可能性が高くなりますね。
幸せになれる家を探しているユーザーには開いてもらえない=見てもらえないということになります。
「幸せになれる家は住むほどに絆が深まり、人生を豊かにしてくれる」これならどうでしょう。
言っていることはほぼ同じですが、タイトルに表示された時のインパクトを考えてみてください。

④タイトルには具体性を持たせましょう

タイトルはできるだけ具体的に書きましょう。
例えばモデルハウスの売却記事で、「駅近、交通至便、生活環境良好」というタイトルと、
「駅から徒歩5分、小学校やスーパーまでは徒歩10分」というタイトル。
どちらが具体的ですか?一目瞭然ですね。

➄タイトルで単語の羅列はやめましょう。自然な文章を心がけてください

キーワードや文字数を意識するあまり、単語を羅列したようなタイトルをよく見かけますが、
やはり自然な文章に近いタイトルの方がいいですね。

 

普段何気なく書かれているブログ。
何について書くかひねり出すだけでも大変ですし、ある程度文字数を書かなければいけないしで大変だと思いますが、
それ以上にタイトルには気を配ってみてください。
そうすればあなたの記事が検索上位に表示され、ユーザーはそこからあなたのサイトに訪れてくれます。
有益な情報であればあるほどユーザーはあなたを頼りにしてくれますし、
そこに信頼関係が芽生えます。
そうすれば冷やかしの資料請求ではなく、有効な問い合わせが発生すると思いますよ。

もちろん、記事の内容も薄っぺらくならないように頑張ってくださいね。

 

ブログや投稿記事の文字数は順位に影響するの?の記事はこちら
https://com-leading.com/2019/12/4785

 

 

関連記事一覧

スタッフブログ